会社員×母×ワークショップ×コーチングでLIFE SHIFT実践中!

ワークショップデザイナー育成プログラム受講②基礎理論学びました!

土日の終日、ワークショップの基礎理論科目を対面で受講しました。
基礎理論では、ワークショップの必然性や協働とは何か、について講義とワークを通して学びました(´∀`*)

目次

「面白くなければ、つまらない」

 

これ↑は講座内で教えてもらった、認知心理学者で、東大・青山学院大学名誉教授の佐伯胖先生の言葉です。

「そりゃそうだろっ」
というつっこみしつつも笑、この面白がるマインド、私が忘れがちなところ!素敵!大事にしたい!
と思いました。
わくわくしていないと、新しい発想なんて出来ないですもんね!!

 

ワークショップの必然性

 

なぜ今、ワークショップが必要なのか?についてワークや意見交換をして考えました。

授業でみた動画「Did you know」は、世界の変化、指数的なスピードで増える情報、今までの常識が当てはまらないことを数字で表していて、本当に本当に!変化前提で生きていかなくてはならなんだ、と心に響きます。
5分弱なので、ちょっと見てみてください♪

↓↓↓

Did you know 3 0【日本語訳】 – YouTube

多元で多様な世界になっている今、対立ではなく納得できる結論に辿り着くには、その違う者同士が繋がる場が必要。
「みんな違って、みんないい」
けれど!現在はそれだけじゃだめで、その違う人たちと
「仲良くならなくてもいいから、ケンカしない」
「一定時間内にとりあえずの結論を出す」
ことが、頻繁に求められている。
それには「好きな色は何ですか?」のように「間違いのない問い」があると理解し、個別性を認めた場がなくてはならない。
その「場」こそが、ワークショップ。
だから、ワークショップは必要。
…と、私は理解しました。

 

心にとまった言葉たち

 

  • 目の前の人を幸せにする仕事は、無くならない。
  • 知識を得るだけなら、eラーニングで充分。これからの学校の価値は、一人では出来ないアクティブラーニングをすること。
  • 「知らないで悩む」ではなく「知って考える」

また、講義内容をワークショップデザイナー育成プログラム卒業生の方が、グラフィックレコーディングでまとめて下さいました。
すげーーー!!
今まで避けてきたけれど、どうやら取り組んだ方が良さそう。

f:id:iyo_iyooooo:20170905092607j:plain

 

おまけ

対面講座の1日目は青学キャンパスで受け、2日目は「江戸東京博物館」で受けました!
大学生ぶりの学食ランチ♪
大人の余裕をかまして笑、最高値(500円)の油淋鶏をオーダー。

f:id:iyo_iyooooo:20170905092700p:plain

そして、2日目は朝から博物館で学べる幸せを噛みしめました(´∀`*)

f:id:iyo_iyooooo:20170905092922p:plain